お知らせ・コラム Column
Column
2023.07.31
介護職で仕事のきつさを感じた時にはどう解決する?
介護職は、国が待遇見直しの支援を行ったことなどから、平均年収が上昇傾向にあります。しかし、それでも事業所によっては労働と待遇にミスマッチを感じることもあるかもしれません。また、身体を使う仕事内容や命を預かる責任感から、時にはきつさを感じることもあるでしょう。
ここでは、介護職が待遇や肉体的な面から「きつい」と感じた時にどうすれば良いか、待遇や業務内容の改善を目指す方法をご紹介します。
1.介護福祉士などの上位資格を取得すれば好待遇の介護職の仕事に就ける
2.介護福祉士の有資格者は生活相談員として働けるのでキャリアアップが可能
3.介助にきつさを感じる場合はケアプランを作成するケアマネジャーもある
4.今回のまとめ
介護福祉士などの上位資格を取得すれば好待遇の介護職の仕事に就ける
介護職の収入に対して物足りなさを感じているのであれば、資格を取得することにより自分の努力で状況を改善できる可能性があります。
介護は、人の身体を預かるだけに知識と技術が大切な仕事。その、知識と技術を充分に有していることを証明するものが、介護関連の資格です。有資格者は手当などが見込めるとともに役職に就く可能性もあり、収入アップが見込めます。
介護の資格にも様々な種類がありますが、中でも重宝されているのが「介護福祉士」。国家資格である介護福祉士は、高い技術と知識で介護にあたることができるだけでなく、本来は医療関係者のみに許されている医療行為の一部を行うことができるのです。
介護福祉士の資格を取得するには3年以上の実務経験と、先に「介護福祉士実務者研修」を取得しておく必要があります。介護福祉士実務者研修は年齢や実務経験の条件なく取得を目指せますので、実務経験を積みながら取得しておくのがおすすめです。
介護福祉士の有資格者は生活相談員として働けるのでキャリアアップが可能
介護福祉士ができる仕事のひとつに「生活指導員」があります。生活指導員はソーシャルワーカーとも呼ばれる専門職。要介護者やその家族の相談を受け、施設や医師との調整を行ったり、サービス内容の説明や手続きを行ったりします。要介護者と家族が施設のサービスに納得したうえで安心して利用し続けることができるよう、広範囲の調整やサポートを行う重要な業務です。
生活指導員は誰でもできるわけではなく、所定の資格を保有していなければなりません。生活指導員ができる資格の一つが、介護福祉士。介護福祉士の資格を取得することで、生活指導員としての仕事も兼ねることが可能です。一層頼られる存在になることで、収入面への反映も期待できるでしょう。
介助にきつさを感じる場合はケアプランを作成するケアマネジャーもある
介助業務にどれだけやり甲斐を感じていても、日々心を込めて従事するうちに疲れを溜めてしまっている可能性もあります。年齢的な衰えも無視できなくなってくることもあるかもしれません。
介護の現場から距離を置いた仕事もできるようになりたいと考えるのであれば、ケアマネジャーという道があります。
ケアマネジャーの仕事は、それぞれの要介護者にとって最適な介護プランを作成すること。介護に関する深い知識が要求される仕事で、資格を取得するためには所定の資格を所持した上で5年以上かつ900日以上の実務経験を積んでいる必要があります。長く介護の現場で活躍し、充分な知識は有しているけれど現場外の仕事で少し肉体的な負担を抑えたい場合、検討してみる価値があるでしょう。
今回のまとめ
介護職は、長く続けるほどに収入や肉体面の問題が浮上してきます。しかし、せっかく築き上げてきた勤続年数をすぐに手放すのではなく、状況を改善する手段がないかどうか検討してみましょう。今の職場での勤続年数を手放すことなく、収入や業務内容を改善できる可能性があります。