お知らせ・コラム Column
Column
2023.07.31
介護職で長く働ける介護施設を見分けるポイント
せっかく介護職に就職・転職するのであれば、できるだけ長く従事したいところです。長く従事することで経験が蓄積され、より要介護者やその家族の役に立てるようになり、役職や収入もついてきます。そのため、就職する際に長く働ける施設かどうかを見定める必要があるでしょう。
ここでは、長く働き続けられる施設を判別するためのポイントを解説します。必ず確認しておきたい必須のポイントとともに、あれば嬉しい制度についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
介護職で長く働ける施設の特徴
介護に限らず、いわゆる「ブラック」と呼ばれる事業所が話題になって以降、多くの人が働き方について考えるようになりました。これが働き方改革となり、内閣府ホームページでは「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」を推進する内容が掲載されています。経済的に自立が可能な収入が得られる仕事に就きつつ、健康で豊かな生活のための時間が確保できる事業所でこそ、ワーク・ライフ・バランスが取れる働き方ができます。そして、ワーク・ライフ・バランスが取れる施設は、長く働ける施設と同義と言えるでしょう。
介護職の求人を探す際は、求人サイトや雑誌に記載されている情報だけでなく、企業のオフィシャルホームページや代表者のインタビューなどにも目を通すことをおすすめします。ワーク・ライフ・バランスを意識し、従業員の私生活を尊重する姿勢が見て取れる企業が、長く働ける可能性が高いのです。
就職の際にチェックするべきポイント
長く働ける施設を見分けるため、下記のポイントをチェックしてください。
昇進の基準が明確化している
役職昇進のためにどのような条件があるかがハッキリしていると、目標が設定しやすくなりモチベーションも上がります。ある役職に就くためにはどれくらいの年数勤務し、どんな条件を達成すれば良いかの道筋が明らかになっているのです。このように、昇進の道筋が示されていることを「キャリアパス制度」と言います。
所持している資格に対して手当がある
介護職は、より多くの知識や技術を有する人材が重宝されますが、その知識量を証明する手段の一つが資格取得です。資格の種類にもよりますが、取得のためには一定時間以上の講座を受講したり、試験を突破したりといった努力が必要。その努力を手当などで正しく評価して能力を買ってくれる施設は、従業員を大切にしていると考えられます。
施設のサービス内容や勤務時間
介護は、施設によっては夜勤があります。具体的には要介護者が入居する施設や、24時間対応をする訪問介護など。収入アップを目標にしているため夜勤を歓迎する人と、子どもがいるなどの理由から夜勤を回避したい人がいるはずです。施設のサービス内容、勤務時間は必ず確認してください。
資格取得を援助する金銭負担や休暇制度がある
前述したように、介護職は資格取得が役職への鍵となります。職場としても有資格者が増えることは望ましいため、資格取得をサポートする制度が整っている施設もあります。主なサポート内容は資格取得のための講座受講費の負担や、スクーリングの日に休暇を取得できる仕組みなどです。最初から資格取得を目指していく場合は、転職時に制度が整っている施設を探すと良いでしょう。
今回のまとめ
長く働ける施設は、従業員を大切にします。私生活と仕事のバランスを考慮して、勤務時間や休暇を取得しやすい環境を整えていたり、スキルアップしようとする従業員の努力を買い、資格取得を費用や休暇でサポートしてくれることも少なくありません。優良な施設の特徴を抑え、長く働ける施設を見つけてください。