お知らせ・コラム Column
Column
2024.01.12
難病患者等ホームヘルパーはどんな資格?受講資格や研修内容など
介護業界には様々な資格が存在しており、難病患者の方々のサポートを専門にする「難病患者等ホームペルパー」の資格は、自宅で生活する患者のQOL(生活の質)を向上させるための大切な役割を果たします。この記事では、難病患者等ホームヘルパーの資格の詳細や受講条件、研修内容についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
1.難病患者等ホームペルパーは患者の生活の質向上に向けたサービスを担当
2.それぞれの課程によって求められる受講資格が変わる
3.研修内容も課程によってカリキュラムが異なる
4.今回のまとめ
難病患者等ホームペルパーは患者の生活の質向上に向けたサービスを担当
難病患者等ホームペルパーは、難病を持つ方や特定の医療的ニーズを持つ患者の日常生活をサポートすることが仕事です。具体的には、食事や掃除・洗濯などの家事支援、入浴や排せつなどの身体介助、移動支援、生活習慣アドバイスなどが挙げられます。業務内容は一般的なホームヘルパーと同じであり、難病・特定疾患への知識が必要です。
利用者の中には難病が原因で、気持ちが落ち込み、悲観的になってしまう方が少なくありません。難病患者等ホームヘルパーは、難病患者の気持ちに寄り添うことも必要ですが、本来の役割は、利用者が自立した生活が送ることができるよう支援することです。自立した生活・社会参加に前向きに取り組めるような支援を考えながら、患者の生活の質の向上を目指しましょう。
それぞれの課程によって求められる受講資格が変わる
難病患者等ホームペルパーの資格を取得するためには、難病患者等ホームヘルパー養成講座を修了する必要があります。養成講座は、自治体の指定するスクールで開催され、試験はありません。養成講座の開催場所や日時などは自治体によって異なります。
また、養成講座は、入門講座・基礎課程Ⅰ、基礎課程Ⅱの3種類があり、各課程によって受講資格が異なります。
入門講座は、障害者居宅介護従事者基礎研修課程の修了者もしくは現在、同課程を履修中の方が対象ですが、あまり開催されていないため基礎課程Ⅰからの受講をおすすめします。
基礎課程Ⅰの受講対象は、介護職員初任者研修以上の資格を持っている方もしくは現在、同研修を履修中で、資格取得が確実な方であり、基礎課程Ⅱは、介護福祉士実務者研修以上の資格を持っている方もしくは同研修を履修中で、資格取得が確実な方です。
難病患者等ホームヘルパーの資格取得を検討する際には、自身の経験や背景を考慮しながら、適切な課程を選択することが大切です。
研修内容も課程によってカリキュラムが異なる
研修内容も課程によってカリキュラムは異なります。入門課程は合計4時間で、難病に関する行政施策や難病に関する基礎知識、難病患者の心理及び家族の理解を学習します。基礎課程Ⅰは4時間で取得でき、難病に対するより深い知識を習得します。基礎課程Ⅱは、基礎課程Ⅰのカリキュラムに追加する形で、難病に関する介護の事例検討を行うなど、より実践的な内容となっています。
いずれの課程も、介護に関するある程度の知識とスキルを持った方を対象としており、一般的な介護資格よりも研修内容が専門的になっている点が特徴です。
今回のまとめ
難病患者等ホームペルパーは、難病患者や特定疾患の方の日常生活をサポートするための重要な資格です。この資格を持つことにより、患者の生活の質を向上する役割を果たすことができます。介護職としての専門性を深めたい方、難病患者の方々のサポートに興味がある方は、資格取得を検討してみてはいかがでしょうか。