全国の介護・福祉資格講座を検索・申し込みできるフクシカサーチ「お知らせ・コラム」ページ

メニュー

Column

お知らせ・コラム

Column

2024.03.18

介護事務の資格の種類はどんなものがある?資格による違いとは?

介護施設で働く際に役立つ、介護事務という資格をご存じでしょうか。介護事務は介護施設などでの請求事務などを担う職種で、病院の会計窓口で働く医療事務の介護施設バージョンと考えると分かりやすいかもしれません。この記事では、介護事務に関する資格とそれぞれの内容、介護事務の資格を取得するメリットについてご紹介します。

介護事務の資格の種類とは

介護施設や福祉施設での事務業務を担当する介護事務の仕事は、資格がなくても業務を行うことができます。しかし、資格を取得することで、専門的な知識とスキルを体系的に身につけることができ、即戦力として採用される可能性が高まるのです。
介護事務の資格には、介護認定事務実務者や介護事務管理士、介護報酬請求事務技能検定、ケアクラークなどがあります。
これらの資格は、民間の資格であり、誰でも受験できます。将来的に介護業界で働きたいと考えている方は、通信講座やスクールを利用したり、独学で学んだりすることで取得できる資格です。それぞれの資格は、介護事務の特定の分野における知識やスキルを持っていることを証明してくれます。
また、働く介護施設によっては、医療事務検定や福祉住環境コーディネーターなどの資格も役立ちます。

介護事務の資格ごとの講座内容の違い

どの介護事務の資格を取得しようか迷っている方のために、資格ごとの違いを解説します。これらの資格は、それぞれが異なる分野の知識やスキルを持つことを証明してくれるため、自身の興味や将来のキャリア目標に合わせて、適切な資格を選ぶことが重要です。

介護事務認定実務者

この資格は、介護事務の実務における知識とスキルを認定します。介護施設での事務業務や情報管理、介護保険制度などについて学ぶことができます。

介護報酬請求事務技能検定

この資格は、介護報酬の請求手続きや給付制度に関する知識とスキルを認定します。介護保険の給付制度に関して理解でき、介護施設での介護報酬請求業務に役立つことが特徴です。

介護事務管理士

この資格は、介護事務のマネジメントやリーダーシップに関する知識とスキルを認定します。介護施設の経営や運営管理、スタッフの指導などについて学ぶことができます。

ケアクラーク

この資格は、介護事務業務に従事するための基礎的な知識とスキルを認定します。介護の基礎知識や事務処理、コミュニケーションスキルなどについて学ぶことができます。

介護事務の資格を取得するメリット

資格取得により、専門的な知識とスキルを習得でき、介護施設や福祉施設での事務業務なども自信を持って遂行できるようになります。また、医療機関や保険会社などでの就業機会も広がり、選択肢が増えるでしょう。
一部の職場では、介護事務の資格取得が資格手当や昇給の対象となる場合があります。資格を持つことにより、報酬面でも恩恵を受けられます。
また、介護事務には、複雑な介護保険の仕組みや加算処理などの難しい業務が含まれています。資格取得により、これらの業務に対する理解が深まり、苦労することなく適切に対応することが可能です。
さらに、介護事務の資格取得は、介護保険制度の理解を深めることにも繋がります。これにより、利用者へのアドバイスやサポートだけでなく、自身の家族や友人などの日常生活においても役立つ知識を身に着けられるでしょう。
苦労している業務や興味のある内容の資格を選んで資格を取得することをおすすめします。

今回のまとめ

介護事務は民間で数種類の資格があり、それぞれが異なる内容で構成されています。資格を取得する過程で、介護保険に詳しくなったり、コミュニケーションスキルを高めたりできますので、自信をもって仕事ができるでしょう。介護事務の資格は介護施設以外でも役立ちますので、求人に応募する際など、仕事の幅を広げることも可能です。