お知らせ・コラム Column
Column
2023.07.30
介護業界を目指す未経験者はどれくらいで介護の仕事を覚えられる?
介護業界未経験で初めて介護職で働くという方は、早く仕事を覚えて職場に貢献したいと思う方もいらっしゃるかもしれません。介護の仕事を全て覚えるまでには、ある程度の時間が必要です。
ここでは、介護の仕事を全て覚えるためにどのくらいの期間がかかるのか、介護の仕事を覚えるまでの期間に役立つ心得などをご紹介します。
介護職の仕事を覚えるためには1〜3カ月程度必要になる
介護業務の内容には、食事介助、排せつ介助、移動や移送の介助、更衣の介助、入浴介助といった様々なものがあり、未経験からこれら全てを覚えて独り立ちできるまでには、一般的に1ヶ月から3カ月程度かかると言われています。
ただし、覚えるスピードには個人差があるためこの期間はあくまで目安であり、職場の研修やサポート体制の充実度も独り立ちまでの期間に大きく影響します。また、介護施設の種類によっても業務量や内容が少し異なりますので、働く施設によっても仕事を覚えられる期間は変わってきます。
そのため、3カ月で覚えられなかったから覚えが悪い、仕事ができないと考えるのではなく、あくまで目安と捉えて焦らずじっくりと仕事へ向き合ってみましょう。
介護職未経験者はメモする習慣を身に付けるのが大事
介護職未経験者の場合、1日でも早く仕事を覚えて活躍したいと考える方も少なくありません。しかし、職場に慣れるまでの期間でもできることはあります。それは、メモを取る習慣を身につけることです。介護職未経験の場合、経験することや教えてもらうこと全てが新しいため、一度だけ聞いたことを全て記憶するのは難しいでしょう。
また、そのときは覚えたつもりになっていても、1週間後には忘れてしまうこともあるかもしれません。どんどん新しい知識や技術の情報が入ってくるので、今聞いたことを忘れないように、そして思い出したいときにすぐに思い出せるようにメモを取ることが大切です。
ただし、メモを取ったとしても走り書きなどで自分が読めない文字の場合、メモを取った意味がありません。必ず自分で読めるようにメモを取り、その時に走り書きをしてしまったのであれば、改めてきれいな字で清書しておくと見返した時にも役立ちます。
未経験者はまず目の前のことに集中しよう
未経験者の場合は、まず目の前のことに集中して取り組んでみてください。介護の仕事を覚えるまでに時間がかかるので、他の職員に迷惑がかかっているのではないかと悩んでしまうかもしれません。
そんな時でも、目の前のことに集中して取り組めば仕事に向かう姿が評価され、他のスタッフからの信頼度も上がります。
目の前のことに集中してコツコツ仕事を覚えていくというサイクルを繰り返していけば、最終的に介護の仕事を短期間で身につけることに繋げられるでしょう。仕事に対する姿勢から、やる気があることも証明されるため、他のスタッフよりも一歩リードして仕事を教えてもらえる場合もあります。いろいろなことを頑張ろうと思わずに、指示された目の前のことに集中することが大切です。
今回のまとめ
介護職未経験の場合は、介護の仕事を全て一度に覚えるのは困難です。覚えるまでには1ヶ月から3カ月程度はかかると言われています。そのため、一度で全て覚えようと考えるのではなく、少しずつ目の前のことに集中して仕事をこなすことが大切です。仕事を覚えるためには、メモを取る習慣を身につけておくと役立ちます。仕事に対する姿勢を上司に見せることで、仕事に対する評価にも繋がり、職場へ馴染みやすくなるでしょう。