全国の介護・福祉資格講座を検索・申し込みできるフクシカサーチ「お知らせ・コラム」ページ

メニュー

Column

お知らせ・コラム

Column

2023.07.31

ホームヘルプって何?仕事内容や資格などの疑問を徹底的に解決

ホームヘルプは、介護スタッフが要介護者を介護する形態の一つ。文字通り、要介護者の家までスタッフが訪問し、さまざまなサポートを行います。しかし、ホームヘルプに従事できる人とできない人がいるとともに、ホームヘルプは施設での介護とは異なるサービスを提供することもあるのです。
ここでは、ホームヘルプがどのような仕事なのか業務内容と、従事するために必要な資格について解説します。

ホームヘルプは訪問介護で高齢者の生活をサポートする介護職

ホームヘルプは訪問介護ともいい、訪問介護士(ホームヘルパー)が要介護者の自宅に直接行ってサポートを行います。訪問介護の利用者は、要介護1~5の認定を受けた人のみ。また、実際に訪問して行うサービスの内容はケアマネジャーと要介護者自身およびその家族が話し合いで決定しています。高齢者が、長年住んだ大切な自宅でできるだけ長く過ごすための手助けをする重要な仕事なのです。

ホームヘルプは主に身体介護や生活援助などを行う

ホームヘルプで実施するサービスは「身体介護」と「生活援助」の2種類が中心です。
身体介護とは、介護スタッフが要介護者の身体に直接触れるサービスのこと。食事、排泄、入浴や清拭、歩行や寝返りの介助などが身体介護です。
生活援助は、普段の生活で必要な家事のサポートをすること。部屋の掃除やごみ出し、洗濯や料理、生活必需品の買い出しなどが生活援助にあたります。

訪問介護を行う介護職は介護職員初任者研修が必要

ホームヘルプの業務にあたる「ホームヘルパー」は、資格のない介護職員は従事できません。ホームヘルプに従事するためには「介護職員初任者研修」を取得していることが必須です。
介護職員初任者研修は、かつては「ホームヘルパー2級」という資格名でした。2013年より、介護職員初任者研修に変更されています。ただし、変更前のホームヘルパー2級を取得済みの方は新たに介護職員初任者研修を取得しなおす必要はなく、今でも有効な資格です。
介護職員初任者研修では、ホームヘルプの知識だけではなく介護全般の基本的な知識や技術を学びます。介護職への転職を検討するなら、最初に取得を目指すのがおすすめ。介護に関する基礎的な研修を終了している証明であるとともに、ホームヘルプに従事することができるので仕事の幅が広がります。取得にあたって年齢や勤続年数の決まり事はありませんので、すぐに目指せる資格です。

< h3 id="4">今回のまとめ

ホームヘルプは、要介護者の自宅に直接訪問して身体介護や生活援助を行います。できるだけ自宅にいたい要介護者の希望を叶えられるとともに、要介護者の家族の負担を減らすことができる重要な職務です。従事するためには介護職員初任者研修を終了する必要があります。できることが増えれば、事業所で重宝される人材となれるでしょう。介護職員初任者研修は、早めに取得しておくことをおすすめします。