全国の介護・福祉資格講座を検索・申し込みできるフクシカサーチ「お知らせ・コラム」ページ

メニュー

Column

お知らせ・コラム

Column

2023.07.31

働きながら介護資格を取得できる?資格取得支援制度を上手に活用

介護職は資格を持っていなくても働けますが、資格所持者は手当がついたり役職についたりと厚遇される可能性が高くなります。介護職で働くなら、1つでも資格取得を目指すのがおすすめです。
ここでは、スクールの講座内容や支援制度など、働きながら介護職の資格取得を目指す際のポイントを解説します。

働きながら介護職の資格を取得することは有効な手段の一つ

いずれの資格を取得する場合にも介護に関する知識と技術が問われることになるため、現場で働いて必要な知識や技術を得てから資格取得を目指すことで、現場で蓄えた知識・技術を用いてスムーズに取得できるケースも多く見られます。
また、資格の中には一定の勤続年数がないと受験資格が発生しないものも。介護職の資格は必ずしも転職前に取得しなくても充分間に合いますし、働きながらの取得が推奨されるものもあるのです。

スクールや通信講座など自分に合った勉強法を選ぶ

介護職の資格取得には、試験だけではなく所定時間の講座を受講する必要があるものも少なくありません。一例として「介護職員初任者研修」は130時間、「介護福祉士実務者研修」は450時間の講義を受けることが必須です。講義は、国が決めた内容を提供している民間のスクールなどで受講することになります。
講義の内容は、座学と実技の2種類があります。座学の部分は通信講座で学ぶことができるスクールもあり、自宅での勉強が向いている方におすすめ。ただし、実技は直接受講する必要がありますので、全てを通信のみで完了させることはできません。
また、スクール選びの際は、スクールの所在地や講義の開催曜日も考慮する必要があります。週末や夜間に講義を開催しているスクールもあるので、働きながら通うことも可能です。

介護職の資格取得支援制度は自治体や会社などで受けられる

介護職の資格取得を目指す際は、ぜひ身の回りの支援制度について調べてみてください。例えば、介護職で働きながら資格取得を目指す場合、費用負担や講義日の休暇などの形で会社から支援を受けられる可能性があります。
また、介護に関連する資格取得に対して助成金を給付する自治体もあります。金額や対象の資格は自治体ごとに決まりがあり、また給付の条件も「助成する自治体内の事業所に勤務していること」「研修終了後1年以内に勤務開始していること」「申請の時点で一定時間就労していることなど」など、それぞれ異なります。各市町村のホームページで確認してください。

< h3 id="4">今回のまとめ

働きながら介護職の資格を取得することは充分可能です。現場で得た技術や知識が活かせますので、介護職で腰を据えて働きたいと思ったタイミングで動き出すのも一つの方法ではないでしょうか。ただし、取得は通信講座だけではなくスクーリングも必要です。スクールの所在地や自分のスケジュールと相談して、スクールを選んでください。会社や自治体に資格取得の助成制度がある場合は、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。