全国の介護・福祉資格講座を検索・申し込みできるフクシカサーチ「お知らせ・コラム」ページ

メニュー

Column

お知らせ・コラム

Column

2023.08.08

介護資格の勉強で覚えられない時のテクニックや意識しておきたいこと

介護職として仕事を始めようとお考えの方や介護職としてのキャリアアップを検討している方にとって重要なのが、資格試験対策です。中でも、国家試験である「介護福祉士」の資格勉強に苦戦している方は少なくありません。
ここでは、介護福祉士をはじめとする介護資格の勉強内容が覚えられない際の対処法や、試験対策で意識すべきポイントをご紹介します。

介護資格の勉強で覚えられない時に試したい方法

介護資格の勉強が頭に入らなくてお困りの場合は、自分に合ったテキストなどの教材を使ったり、復習を徹底したりするなどの対策が大切です。
資格取得を目指す方の中には、複数のテキストや問題集をまとめて購入し、勉強している方も多いのではないでしょうか。より多くのテキストや問題集をこなした方が合格に近づけると感じるかもしれませんが、うまく活用できなければ中途半端な知識だけが定着するという残念な結果となるケースも少なくありません。
発行している会社によって表現が異なるケースもありますので、まずは、自分が理解しやすいと感じるテキストや問題集を1冊のみに限定して勉強を進めていきましょう。
また、介護資格の勉強内容が定着しない場合は、復習が足りていないケースが考えられます。一通り目を通しただけでは覚えられない分野もたくさんありますし、特に不得意な分野に関しては定着度の低い傾向があります。試験本番まで繰り返し復習することで、学習内容の定着度を高めることが大切です。

介護資格の勉強でキーとなる隙間時間の使い方

介護福祉士を始めとした介護資格に合格するためには、隙間時間を有効活用する必要があります。通勤時間中や家事や育児の合間などを積極的に活用することで、必要な勉強時間を確保できるでしょう。
たった10分だったとしても一ヶ月で300分、すなわち5時間近い時間を捻出できることになります。試験対策用のアプリも多数リリースされていますので、便利なツールを活用して隙間時間を有効活用してください。

試験対策で意識しておきたいポイント

試験対策をする際は、実際の試験日を意識した上で、逆算をして勉強スケジュールを計画していきましょう。介護福祉士の場合は、試験日の半年前前後から試験勉強をスタートするのが一般的です。試験日近くになって慌てて勉強することのないよう、試験範囲をしっかりと網羅した学習スケジュールを組んでください。
また、試験合格を目指すのであれば、過去問などをチェックして出題傾向を探るのも重要な対策の一つです。また模擬試験を受けて出題スタイルに慣れておくことも重要なポイント。自分の苦手な分野や出題の選択肢の選び方についても把握しておきましょう。

今回のまとめ

介護資格を取得するためには、幅広い分野の知識を習得しなければなりません。誰しも必ず不得意な分野が存在しますので、決して焦らずに、毎日着実に学習を進めることが大切です。今回ご紹介した内容を参考にしていただき、資格取得に向けた学習に取り組むことをおすすめします。