お気に入り登録 お気に入りから削除
◆創立100年以上の歴史ある企業のノウハウをベテラン講師から楽しく学べる介護職員初任者研修講座!◆
5月10日通学開始/土日コース/西成区/初任者研修
大阪府 大阪市西成区
スケジュール
開講日
2025.05.10
修了日
2025.06.29
通学開始日:2025.05.10
- 土日
- 駅から徒歩10分以内
講座のアピールポイント
Point
▶初任者研修の資格についてくわしく知りたい方はこちら
▶受講料金
▶スケジュール
▶申込み
◆週末二日間の通学だから無理なく通える!◆
週末の土日を使って、約2ヶ月・15日間の通学と自宅学習で修了できるコースとなります。現在他業種で勤務していて、これから介護の道に進もうとする社会人の方を中心に、学生の方や主婦の方、現在無資格で働いている介護職の方など、どんな方にもオススメできる人気のコースです。
◆経験豊富な講師陣が受講生に寄り添って教えてくれる!◆
歴史ある社会福祉法人のノウハウを、経験豊富な講師陣が丁寧な指導で、介護の基礎から実践的なスキルまでしっかりと教えてくれるので知識・技術をしっかり身に付けることができます♪
◆実際に受講した方々の感謝の声が多数あがっている講座方針◆
過去何度も行った初任者研修を修了した方々から充実・感謝の声が多数上がっており、介護従事者のみならず親族介護の為に受講をされたかたにも大変好評の内容になっています。
◆低価格で学べる上に、一般教育訓練給付制度の対象講座♪◆
多くの方に介護の基礎を学んでもらいたい一心で、初任者研修受講料を低価格で実施。それだけではなく一般教育訓練給付制度の対象講座だから受講料のキャッシュバックもあります。
※一般教育訓練給付制度は受給要件があります。利用を検討されている方はお住まいを管轄しているハローワークにお問い合わせください。
◆通学先が最寄駅から徒歩圏内の駅チカなのでラクチン通学◆
阪堺電軌阪堺線「今船」駅、「今池」駅から徒歩4分で通えるので、15回の通学も通いやすいと評判♪
スクールの特徴
Feature
◆歴史のある本スクールならではの講義を受講できる!◆
明治45年以来、100年以上にわたって福祉事業に取り組んできた国内屈指の老舗社会福祉法人です。本講座は当法人の現役職員が講師を務めます。職員は、創立以来の福祉・介護に関するノウハウを受け継いでおり、更に後輩職員への指導経験も豊かです。
↓↓↓運営スクールについてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓↓↓
▶大阪自彊館研修センター
講座概要
講座種別 |
|
課程 |
通信 |
添削課題 |
あり |
通学 |
あり |
実習 |
なし |
定員 |
20 |
受講条件 |
特になし |
修了日 |
2025.06.29 |
支払いについて |
現金又は指定銀行口座へ規定期日まで振込をお願い致します。 |
教育訓練給付金 |
一般教育訓練給付金 |
欠席時の対応 |
個別対応補講費用:1~2回目 5,000円/1日、3回目以降 10,000円/1日 |
キャンセルポリシー |
受講者からのキャンセル |
スケジュール
講座のスケジュール
1
05/10(土) 09:30~16:45
開講式・オリエンテーション
多様なサービスと理解
介護職の仕事内容や働く現場の理解
2
05/11(日) 09:30~16:15
介護職の役割、専門性と多職種との連携
介護の職業倫理
介護における安全の確保とリスクマネジメント
介護職の安全
介護におけるコミュニケーション
介護におけるチームのコミュニケーション
3
05/17(土) 09:30~17:15
人権啓発に係る基礎知識
人権と尊厳を支える介護
自立に向けた介護
認知症を取り巻く状況
医学的側面から見た認知症の基礎と健康管理
認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活
家族への支援
4
05/18(日) 09:30~16:45
介護保険制度
介護・医療との連携とリハビリテーション
老化に伴うこころとからだの変化と日常
高齢者と健康
障がいの基礎的理解
障がいの医学的側面、生活障がい、心理・行動の特徴、かかわり支援等の基礎的理解
家族の心理、かかわり支援の理解
障がい者総合支援制度およびその他制度
5
05/24(土) 09:30~16:15
基本知識の学習
介護の基本的な考え方
介護に関するこころのしくみの基礎的理解
介護に関するからだのしくみの基礎的理解
6
05/25(日) 09:30~17:15
生活支援技術の講義・演習
移動・移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
7
05/31(土) 09:30~16:15
整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
8
06/01(日) 09:30~16:15
生活と家事
快適な居住環境整備と介護
9
06/07(土) 09:30~17:15
食事に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
10
06/08(日) 09:30~16:15
入浴・清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
11
06/14(土) 09:30~17:15
排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
12
06/15(日) 09:30~16:15
睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと終末期介護
13
06/22(日) 09:30~16:15
生活支援技術演習
介護過程の基礎的理解
14
06/28(土) 09:30~16:15
総合生活支援技術演習
15
06/29(日) 09:30~15:45
振り返り
就業への備えと研修修了後における実例
修了評価試験
修了式
受講の流れ
STEP1 自宅学習・スクーリング
自宅学習とスクーリングを同時並行でおこなうことで、スピーディに実践的な知識・技術が身につきます。
【自宅学習】教材を見ながら課題を解いていきます。
【通学学習】合計15日間
・学科:教室に通学して頂き介護の基礎知識を学びます。(介護保険制度・コミュニケーション・認知症の理解など)
・実技:介護に求められる実践的な技術を教室で実際に体験しながら学びます。(食事・移動移乗・口腔ケア・排泄・入浴など)
・振り返り(復習):修了試験を踏まえて、14日目までの復習をおこないます。
STEP2 修了試験
全過程終了後に筆記試験が行われます。万が一試験に落ちても、何度でも再チャレンジすることができます。
STEP3 修了
修了試験に合格した方には、全国どこでも通用する、介護職員初任者研修の修了証明書を発行します。
申込の流れ
フクシカサーチより申込み後、受講が確定しましたら受講通知書、研修スケジュール、重要事項説明書等をお送りします。
振込入金確認後、受講決定となります。