お気に入り登録 お気に入りから削除
◆少人数で楽しく学べる♪楽しく学ぶをモットーに笑いのある、明るい雰囲気の中で学習する介護職員実務者研修!◆
【9月9日通学開始】/7月開講コース(Kクラス)(火曜日)/昭島市/無資格者者対象/実務者研修
東京都 昭島市
- 駅から徒歩10分以内
- 欠席振替無料
講座のアピールポイント
Point
↓実務者研修の資格についてくわしく知りたい方はこちら
介護福祉士実務者研修とは?
▶受講料金
▶スケジュール
▶申込み
本講座は、介護初任者研修修了者・ヘルパー2級修了者・訪問介護員養成研修2級修了者の方を対象とした講座になります。
無資格者の方・訪問介護養成研修3級修了者の方・生活援助従事者研修修了者の方・介護に関する入門的研修修了者の方は下記URLをクリック!
▶無資格者対象料金プラン/実務者研修
◆WEB通信学習を選択して楽々学習◆
WEB通信学習(e-ラーニング)を選択すると、スマートフォンやパソコンなどで学習できるので提出物をやり取りする手間がなく繰り返し学習にも最適です。
※不安な方は郵送方式も選べます。
◆駅チカなので8日間の通学も安心◆
・JR青梅線 昭島駅南口から徒歩6分の距離なので無理なく通学できます♪
・バイク、自転車でもお越しいただけます。ただし、バイクの場合は駐輪スペースが限られておりますので大型バイクの場合は事前にご連絡をお願い致します。
※昭島市田中町にあるアゼリアとお間違えにならないように注意をお願い致します。
◆東京都社会福祉協議会「介護福祉士実務者研修受講資金貸付金」対象講座◆
貸付金の上限は20万円であり、実務者研修の受講料のほか、参考図書・交通費・国家試験料等の経費に充てることができます。
※申込には条件があります。
東京都内で介護福祉士として2年間継続従事することで、全額返還が免除されます。
▶マイ・トリニティの他日程実務者研修はこちら
スクールの特徴
Feature
◆医療法人が運営しているからこその他のスクールにはない付加価値◆
運営母体が医療法人の為、介護のみならず看護やリハビリなど様々な職種の情報を得ることができます!
◆東京都内で最も小さな教室だからできること◆
クラス定員が10名と東京都内で一番少人数規模で開講しているので受講生同士の距離が縮まりやすく、スクーリングが楽しいと評判です♪
◆講師のモットーが「楽しく学ぶ」◆
講師の方が楽しく学ぶことをモットーにしているので笑いのある楽しい雰囲気づくりを心掛けております!
↓↓↓運営スクールについてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓↓↓
▶マイ・トリニティー
会場情報
マイ・トリニティー(介護老人保健施設アゼリア アネックス・デイサービスラスベガス昭島 併設)
東京都 昭島市 昭和町4-6-2 介護老人保健施設アゼリア アネックス内1F
JR青梅線「昭島」駅南口より徒歩6分
駐車場なし
受講料
所持資格
介護福祉士実務者研修(介護職員初任者研修)
63,000
円
(税込)
介護福祉士実務者研修(ホームへルパー2級)
63,000
円
(税込)
介護福祉士実務者研修(介護職員初任者研修+喀痰吸引等研修 1号・2号)
53,000
円
(税込)
介護福祉士実務者研修(ホームへルパー2級+喀痰吸引等研修 1号・2号)
53,000
円
(税込)
備考
テキスト代込みの金額になります。
訪問介護員養成研修2級修了者(ヘルパー2級)、の方も上記金額で受講が可能です。
割引・キャンペーン
上記は金額は、WEB通信学習開始記念 受講料10%割引キャンペーン実施中の料金になります。
通常金額70,000円が円が63,000円で受講可能!
講座概要
講座種別 |
|
課程 |
通信 |
添削課題 |
あり |
通学 |
あり |
定員 |
10 |
受講条件 |
本施設の面接授業を受講可能な範囲に居住する方 |
開講日・修了日について |
開講日は7月1日になります。 |
支払いについて |
受講確定後、ご案内する指定の口座へお振込みをお願い致します。 |
教育訓練給付金 |
一般教育訓練給付金 母子父子自立支援給付金 |
欠席時の対応 |
やむを得ない事情により欠席した場合は、無料で補講を受講できる。 |
キャンセルポリシー |
申込締切日迄のキャンセルの場合は受講料を全額返金致します。 |
備考 |
講師の評価、演習など不合格だった者は有料にて再評価を行う。 |
スケジュール
講座のスケジュール
1
09/09(火) 09:00~17:00
介護過程Ⅲ
2
09/16(火) 09:00~17:00
介護過程Ⅲ
3
09/30(火) 09:00~17:00
介護過程Ⅲ
4
10/07(火) 09:00~17:00
介護過程Ⅲ
5
10/21(火) 09:00~17:00
介護過程Ⅲ
6
10/28(火) 09:00~17:00
介護過程Ⅲ
7
11/11(火) 09:00~16:30
医療的ケア
8
11/18(火) 09:00~16:30
医療的ケア
修了証明書の交付時期は、全過程終了後、及び在籍期間終了後1週間程度を予定しております。
受講の流れ
【STEP1】受講料振込後、教材がご自宅に届きます
<WEB通信学習の場合>
サイトへアクセスし、IDパスワードを入力後受講科目を選択できますので、各科目が合格(修了)となるまで、学習を行ってください。
<郵送の場合>
自宅で学習を行い、答案の提出をお願い致します。指導講師により添削指導・評価が行われます。
【STEP2】スクーリング(通学による学習)
指定の通信学習修了後、当法人が実施するスクーリング・演習を受講していただきます。
【STEP3】通信学習の学習課題に合格 スクーリングの出席要件を満たし、課題・演習に合格
申込の流れ
①下記のボタンより、申込みフォームにお進みください。
②保有資格をお選びください。
③WEB学習を希望の方はWEB学習を選択し、郵送希望の方は未入力にてお進みください。
④フクシカサーチより申込み後、受講が決定しましたら受講の手引き等をお送りいたします。
⑤受講の手引き等が届き次第、指定期日までに受講料をお振込みください。
※受講料金の支払いをもって、受講確定と致します。
※保有資格がある場合は修了証明書のコピー等当日ご持参ください。