全国の介護・福祉資格講座を検索・申し込みできるフクシカサーチ「講座詳細」ページ

メニュー

お気に入り登録 お気に入りから削除

週末2日、7日間の通学で取得可能の福祉用具専門相談員講習会

5月開講・土日クラス/大塚/福祉用具専門相談員

東京都 豊島区

スケジュール

開講日

2025.05.10

修了日

2025.05.31

通学開始日:2025.05.10

会場情報

教室名

大塚南口校

掲載終了日:2025.05.09

  • 駅から徒歩10分以内
  • 欠席振替無料
  • 就職支援
  • 土日

講座のアピールポイント

Point

スクールの特徴

Feature

会場情報

ハクビ大塚南口校

東京都 豊島区 南大塚2-42-6 信友大塚ビル6階
JR山手線大塚駅南口から徒歩1分
駐車場なし

Google Map

受講料

受講料(税込)

39,800

(税込)

備考

テキスト代込

割引・キャンペーン

【ペア割】 2名様以上のお申込みでそれぞれ3,000円OFF
※該当の方はフクシカサーチからお申込みの後、ご相談ください。

講座概要

講座種別

福祉用具専門相談員指定講習会

添削課題

なし

通学

あり

実習

なし

定員

18名

受講条件

特にございません。

修了日

2025.05.31

支払いについて

お支払い方法は現金払い、郵便振込、クレジットカード、分割払いの教育ローン(ハクビローン)をご用意しております。

教育訓練給付金

特定一般教育訓練給付金

欠席時の対応

翌々月以降のコースで無料の振替受講が可能です。
※ただし、6回目と7回目の講義は内容が連続するため、7回目を先に受講することはできません。
※補講は、受講開始から1年間無料で対応させていただきます。

キャンセルポリシー

初任者研修と福祉用具は、開校初日の1週間前までに申し出ください。
全額ご返金します。但し、振込み手数料はお客様のご負担となります。

スケジュール

講座のスケジュール

1

05/10(土) 09:00~18:00

介護保険制度
高齢者の日常生活の理解
福祉用具の供給の仕組み

2

05/11(日) 09:00~16:00

からだとこころの理解

3

05/17(土) 09:00~16:00

福祉用具の役割と職業倫理

4

05/18(日) 09:00~18:00

福祉用具の特徴

5

05/24(土) 09:00~18:00

福祉用具の活用

6

05/25(日) 09:00~17:00

介護技術
福祉用具貸与計画等の意義と活用

7

05/31(土) 09:00~18:00

福祉用具貸与計画の意義活用
貸与計画作成
修了評価試験と証書授与(合格者には修了証書を当日手渡し)

受講の流れ

7日間(50時間)の講習会を受講し、修了評価に合格で取得することができます。

【カリキュラム】
●福祉用具と福祉用具専門相談員の役割(2時間)
・福祉用具の役割(1時間)
・福祉用具専相談員の役割と職業倫理(1時間)

●介護保険制度等に関する基礎知識(4時間)
・介護保険制度等の考え方と仕組み(2時間)
・介護サービスにおける視点(2時間)

●高齢者と介護・医療に関する基礎知識(16時間)
・からだとこころの理解(6時間)
・リハビリテーション(2時間)
・高齢者の日常生活の理解(2時間)
・介護技術(4時間)
・住環境と住宅改修(2時間)

●個別の福祉用具に関する知識・技術(16時間)
・福祉用具の特徴(8時間)
・福祉用具の活用(8時間)

●福祉用具に係るサービスのしくみと利用の支援に関する知識(7時間)
・福祉用具の供給の仕組み(2時間)
・福祉用具貸与計画等の意義と活用(5時間)

●福祉用具の利用の支援に関する総合演習(5時間)
・福祉用具による支援の手順と福祉用具貸与計画等の作成(5時間)

合計 50時間+修了評価(1時間)

申込の流れ

スケジュール・講座概要をご確認いただき、下記のボタンよりお申し込みください。
お申し込み後、受講が決定しましたら受講手続きをご案内いたします。

この講座の受講申し込みに進む