お気に入り登録 お気に入りから削除
【有資格者限定】◆もっと輝く、あなたのキャリア◆「就職・転職サポート」を活用すれば受講料実質0円で、介護福祉士になるまでサポート!◆
【6月15日通学開始】/大阪G-1(金・日)/梅田/実務者研修
大阪府 大阪市北区
- 駅から徒歩10分以内
- 欠席振替無料
- 就職キャッシュバック
- 就職支援
講座のアピールポイント
Point
↓実務者研修の資格についてくわしく知りたい方はこちら
介護福祉士実務者研修とは?
▶受講料金
▶スケジュール
▶申込み
◆福祉のキャリアカレッジだから学びやすい◆
◎自宅学習(平均学習時間2~4ヶ月)+通学学習(通学日数8日※)◎
少ない通学日数で、実践的スキルの習得と国家試験の受験資格を取得できるカリキュラムなので、働きながらでも空いた時間に自分のペースで無理なく効率よく学習できます。※保有資格によって異なります。
◎講師は経験豊富な専門家◎
講師陣は、介護や福祉の最前線で活躍してきた経験豊富なプロフェッショナルばかり。現場を知っているから、教科書をなぞるだけの教え方はせず『活きた知識・使える技術』を伝えられ、どこよりも「深い学び」を約束します。
◎通学できない時は振替も◎
通学学習(スクーリング)は基本的に選択した日程(クラス)で行っていただくことになります。ただし、どうしても通えない場合は、他の日程に振り替えることも可能です。
◉福祉のキャリアカレッジで募集中の講座一覧◉
▶実務者研修
スクールの特徴
Feature
◆福祉のキャリアカレッジとは◆
福祉のキャリアカレッジは、介護職員としてキャリアを積むうえで必須となる「実務者研修」や、その先にある国家資格「介護福祉士」などを取得するための専門校です。これから介護職をめざす方、将来的なキャリアアップを志す方は、ぜひ本校の講座をご検討ください。1969年の創業以来、50年以上にわたって教育事業と採用事業に携わる、株式会社プレースメントが運営しています。
◆福祉のキャリアカレッジが選ばれる理由◆
◎低価格で充実した研修内容◎
福祉のキャリアカレッジでは、リーズナブルな価格で、充実した研修を受講することができます。就職サポートを利用して条件を満たせば、実質0円での受講も可能です。また、求職者向けの職業訓練も実施しています。
◎通いやすい駅チカにスクールを構えています◎
関西の中心地である大阪駅前、天王寺駅前、神戸三宮、京都烏丸にて、随時スクーリングを開講。いずれも最寄駅から徒歩5分圏内と通いやすいだけでなく、現場で実際に使われている介護用具も完備しています。
◎多くの修了生を輩出する実績◎
福祉のキャリアカレッジでは、通信講座の修了者を約8,000名、職業訓練の修了者を3,500名以上輩出。これまでのノウハウを活かして、受講生一人ひとりのニーズにしっかりとお応えします。
◎大阪に特化した介護転職サイトを運営◎
キャリアカレッジの母体である株式会社プレースメントが京阪神に特化した介護転職サイトを運営しているので転職の専門家が無料でサポートしてくれます。
◎スクールの紹介で就職すると受講料キャッシュバック◎
条件達成で受講料が全額戻ってきます(職業紹介によって就職した職場で6か月間勤務された方)
↓↓↓運営スクールについてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓↓↓
▶福祉のキャリアカレッジ
受講料
所持資格
介護福祉士実務者研修(介護職員初任者研修)
65,450
円
(税込)
介護福祉士実務者研修(ホームへルパー2級)
65,450
円
(税込)
介護福祉士実務者研修(介護職員基礎研修)
21,450
円
(税込)
備考
テキスト代込み
今ならテキスト5冊(14,080円分)プレゼント!
割引・キャンペーン
お友達紹介割引→本スクールの修了生・受講生からご紹介いただいた方1,650円引
グループ割引→2名以上でお申込みいただいた方1,650円引/1人
修了生割引→本スクールで対象となる講座を修了された方3,300円引
施設割引→株式会社プレースメント契約施設スタッフ様3,300円引
※割引制度の併用はできません。
講座概要
講座種別 |
|
課程 |
通信 |
添削課題 |
あり |
通学 |
あり |
定員 |
30名 |
受講条件 |
介護資格(初任者研修 ヘルパー2級 介護基礎研修)修了されている方 |
修了日 |
2025.08.19 |
開講日・修了日について |
開講日2025.4.20 修了日2025.8.19 になります。 |
支払いについて |
弊社指定の振込口座にご入金をお願いいたします。 |
教育訓練給付金 |
専門実践教育訓練給付金 |
欠席時の対応 |
他クラスへの振替受講が可能です。(振替は無料) |
キャンセルポリシー |
入金後の返金対応はいたしません。 |
スケジュール
講座のスケジュール
1
06/15(日) 09:30~16:50
介護過程Ⅲ①
2
06/22(日) 09:30~16:50
介護過程Ⅲ②
3
06/27(金) 09:30~16:50
介護過程Ⅲ③
4
07/04(金) 09:30~17:50
介護過程Ⅲ④
5
07/11(金) 09:30~17:50
介護過程Ⅲ⑤
6
07/18(金) 09:30~16:50
介護過程Ⅲ⑥
7
07/25(金) 09:30~17:50
医療的ケア①
8
08/01(金) 09:30~17:50
医療的ケア②
・介護過程Ⅲ⑥と医療的ケア①②は、終了が予定時刻を越えることがあります。
・介護過程Ⅲは①~⑥の順で受講を進めてください。医療的ケア①②は順番が前後してもかまいません。
・基礎研修を修了された方は医療的ケア①②のみ受講、喀痰吸引研修を修了された方は介護過程Ⅲ①~⑥のみ受講してください。
受講の流れ
受講開始から約4ヶ月間は自宅学習をしていただき、その後、8回(約8週)のスクーリング(通学)受講をしていただきます。
スクーリングが始まる1週間前までに、自宅学習内容を活かし、学科修了試験(e-ラーニングまたはマークシート)をご自身のタイミングで受験し、必須科目全てに合格する必要があります。※マークシート採点方式の場合、受講料の他に¥5,500(税込)必要です
お申込み
▼
教材の到着(学習開始)
▼
自宅学習(レポート提出もしくはeラーニングでの課題提出)
▼
通学学習(合計8日間 介護過程Ⅲ6日 医療的ケア2日)
▼
修了
申込の流れ
フクシカサーチよりお申し込み後、学則・重要事項説明書・直近の研修カリキュラム・振込用紙等を郵送いたします。期日までに指定口座へ受講料を振込ください。振込の確認がとれましたら、開講日までにテキスト及びレポート課題の郵送をいたします。